胃下垂の治し方を知りたい!効果的な方法と注意点

genki

食べてもなかなか太らない。特に上半身は周りに心配されるほどに細い。痩せられずに困っている人もいれば、太れずに困っている人もいますよね?

太りたい、と言っても周りには理解されづらく、一人で解決策を探している人も多いもの。

痩せていてもお腹だけは膨らむので、ファッションが好きな人や、水着で海に遊びに行きたい人には、さらに痛手。

胃下垂がなかなか治らないのは、長い時間をかけて発症している症状だから。その分、治すのにも時間はかかってしまいます。

あなたがなぜ胃下垂になってしまったのか?今回は胃下垂の原因となる理由をまとめて、どうすれば胃下垂を改善できるかを考えていきます。

胃下垂は一筋縄では治らない。まずは胃の健康から!

時間をかけて発症した胃下垂、つまり、胃下垂にはあなたの生活習慣が大きく関係しています。

胃下垂になりやすい人の特徴は

  • 痩せ型で姿勢が悪い
  • 間食をする・食事をしてからすぐに寝てしまう

血われています。ポイントは、胃がちゃんと体に支えられているか?胃の健康はちゃんと保たれているか?の2つですね!

まずはその理由を、1つずつ詳しく見ていきましょう。

痩せ型で姿勢が悪い

猫背だったり、座った時の姿勢が悪いと、胃下垂になる可能性は高くなっていきます。

胃の位置は本来、背骨に寄りかかるようにして、その位置を保っています。胃下垂の人はその支えがなく、胃がぶら下がった状態になってしまうんですね。

そうすると自然と、重さで胃は下垂していってしまう。

胃と背骨

また、猫背になっていると、普通の人とは違った姿勢で動くことになるため、使う筋肉もバランスが悪くなってしまいます。

太るためには、食事をして、エネルギーをつけなくてはいけませんが、姿勢が悪いとその時つくお肉もバランスが悪くなってしまいます。

基本的なことですが、まずは直せるところから、すこしずつ意識していく必要がありそうです。

<関連記事:猫背が肥満になる理由!姿勢がいい人は太らない?>

間食をする・食べてからすぐに寝る

sleep-lady

胃下垂のもう一つの原因は、胃が衰弱してしまっている場合。間食をしたり、食事後、時間を空けずに布団に入ってしまうと、それだけでも、胃に負担がかかってしまいます。

胃が衰弱するとどうなるか?

たとえば、お肌の健康も、状態が悪ければハリがなく、弾力が落ちてきてしまいますよね?胃も、健康状態が悪くなれば、弾力がなくなってしまう

すると、胃はもとの位置にいることを保つのが難しくなり、下垂していってしまう、という理屈ですね。

胃も、体の健康と同じように、適度に運動し、栄養もちゃんと取り、休息だって必要なんです!

胃の働きをよく知って、その働きを助けてあげる。無理をさせないようにしてあげることが大切ですね。

胃に負担をかけない生活習慣

胃に負担をかけないために、できることは何でしょうか?

胃の代表的な役割として、食べ物を消化することともう一つ、胃は、食べ物をその場に留め、少しずつ腸へと送り出す、一時的な保管庫のような割を持っています。

このとき、胃は、消化をするために、活発に蠕動運動をしています。胃を動かして、中にある食べ物ぐるぐるかき混ぜる動きをしているんですね!

ですが、食べてすぐに横になってしまうと、食べ物が胃の中でうまく混ざらず、消化がしきれない

すると胃の中に、食べ物のカスが残ってしまい、それを取り除こうと、胃はさらに必死で動き続けます。

栄養も吸収されづらくなり、休みなく動き続ける胃の負担は増すばかり。また胃下垂を悪化させてしまう悪循環!

間食も同じで、胃の休憩時間に食物を放り込めば、胃は1日中活動し続けることになってしまいます。

胃の休む時間を作ってあげるという事は、胃下垂を治すうえでは重要なキーポイントになってきそうですね。

胃下垂の効果的な治し方はある?

doctor

胃下垂は治せるものなのか。

大切なのは、姿勢をよくすることと、胃を健康に保つこと!でしたね?では、具体的に何をすればいいのかを考えていきましょう。

  • 太ることも大切!
  • おなかの空いてもすぐモノを食べない
  • 胃の筋力トレーニングをする
  • 心の健康も大事、ストレスに気をつけて

胃下垂を治すために大切なのは、胃を鍛えること・胃に優しい食事をすること・ストレスをできるだけ受けないようにすること

では、1つずつ詳しく解説していきましょう。

太ることも大切!

ヒトの内臓は、内臓脂肪によってその位置を保っています。そのため、胃下垂で太れない人に言うのもなんですが、やはり脂肪をつけること、というのは大切な要素になってくるんですね。

<参考:大塚製薬 脂肪の役割

太るには、食生活が肝心かなめ!特に意識するべきは糖質です。

あれ?太るなら脂質とかタンパク質じゃないの?と思う方もいるかもしれません。確かに、脂質とタンパク質も、太る要素ではあるのですが、糖質のこの2つの栄養素には明確な違いがあります。

人の体は、水分が60%、タンパク質、脂質がそれぞれ18%、その他ミネラルなどが4%というのが大まかな構成です。

つまり、糖は体を構成する要素ではないんです。糖は単純にエネルギーとして使われる。

そして覚えておいてほしいのは、太るために大切なことは、どの栄養素を摂るか、ではなく、どれだけエネルギーが余るかで決まる、ということなんです。

ダイエットジムで糖質制限されるのはいまや当たり前。でも、肉や魚はそこまで制限されることはありません。それは、糖質がエネルギー源として、最も優秀であるということの裏返しでもあるんです。

太るためには、単純にご飯をたくさん食べるのも良いと思います。ただし、食べ物を胃にたくさん含むと、その分、胃は重たくなってしまいますので注意が必要。

糖は摂った方が良いですが、効率的に。太るためのサプリメント もおススメです。健康的に太るうえで大切なことを、専門家が解説してくれていますよ。

お腹の空いた時間も大切に

エネルギーを効率よく吸収し、働きを終えた胃。仕事をしたあとは、ゆっくりと休憩できる時間を作ってあげましょう。

そのためには、お腹が空いている時間もとても大切。お腹が空くと、エネルギー切れだ、とすぐに食べ物を食べる必要があるように感じてしまいますが、実はそうではありません。

お腹が空くと、ゴロゴロと音が鳴りますよね。あれは何の音か知っていますか?

胃腸は食物の消化を終えると、最後の締めくくりとして、残った食べカスも、すべて奥へ奥へと送り出そうとする。胃腸の掃除をしているんです。

部屋にたまったほこりを掃除するように、胃の中も、定期的にクリーニングが必要なんです。

食べ物の最後のひとかけらを腸へ送り出すためにそういった動きをするため、空気を揉んで、ゴロゴロと音が鳴っているわけなんですね。

お腹がすいたからといってすぐに食べ物を食べてしまうのは逆効果。お腹が鳴ってから、30分程度は、時間をあけて食事をしてあげるのが、胃の健康にはベストなんです。

食べるときは食べる、食べないときは食べない!これは胃だけでなく、腸に対しても、とても良い影響を与えます。自分はこれを意識するようになってから、口内炎はほとんどできなくなりました。

胃の筋力トレーニングをする

udetatehuse

胃の筋力トレーニングと聞いて、まず思い浮かべるのは腹筋かと思います。しかし、ただ腹筋をしてもあまり意味がないんです。腹筋を6つに割りたいわけでは無いですよね?

ちゃんとやる目的を考えて動きましょう、見た目の腹筋はじつは表面にある薄っぺらいもの。

鍛えるべきは体の内側の筋肉、それを鍛えるために、大切なのは腹圧をかけること。つまりお腹の中に圧力をかける筋トレが重要なんです。

<関連記事:胃下垂は単純な筋トレでは治らない?意識するべきポイントは>

胃下垂のための筋トレに、大切なことは書いてあります。でも、続けなければ、意味がないですよ?

心の健康も大切!ストレスに気をつけて

もちろん、仕事や人間関係で、ストレスを感じる事はあるかと思います。ただ、特に食事の時だけ気をつけてみてください。

食事は、自律神経に支配されています。食べ物を食べると、副交感神経が優位になり、リラックスしてくる。そうすると胃腸は活発に活動を始め、消化液の分泌もスムーズになります。

<参考:伊月病院 自律神経の機能について

食後は、すぐに職場に戻ったり、脳を興奮させるゲームをしたりするのは本当はNG!せっかくリラックスを始めた自律神経が、消化はそこまで!と、消化液の分泌や胃腸の活動をやめてしまいます。

少し時間に余裕をもって。できれば軽い読書や、散歩などをすると代謝も上がり、消化を助けてくれますよ?

まとめ

胃下垂を治すうえでまずできることは

  • まずは姿勢を直すこと!バランスが大切
  • 太るためには糖を意識!ただし、食べ過ぎで、胃を重たくし過ぎないように
  • 胃腸を休ませるために、間食、夜食は禁物!
  • 食後はストレスをかけないように、余韻を作ろう
  • 筋トレするなら腹圧を意識した腹筋運動を!

胃下垂になって初めて、胃の健康を意識した、という人も、中には多くいるのではないでしょうか?

病気にならなくても、体への負担は少しずつたまっているもの。胃下垂もそのうちの症状の1つなんですね。

体の内側に目を向けて、根気よく、少しずつ、できることから始めていきましょう。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

ページ上部へ戻る